スポンサードリンク
介護療養型医療施設とは
スポンサードリンク
「介護療養型医療施設」は、脳卒中や心臓病などの急な発作に対しての治療が一通り終わり、安定期に入ってからの、医学的管理のもと看護、介護、機能訓練、日常の生活支援などが行われる、長期の治療が必要な高齢者の方のための施設です。
ほかの介護施設と比べて、医療施設となっていますから、医師、看護師の数も多く、医療サービスが充実しており、入所条件が要介護度1以上ですが、実施には要介護度4以上の方が多く、平均要介護度4.33と、介護保険施設の中でも最も高くなっているのが特徴です。
介護療養型医療施設は、2018年3月末で廃止が決まっており、廃止の後には、医療の必要性の高い人は医療保険型の療養病棟へ、それ以外は「介護療養型老人保健施設」(新型老健・療養型老健)等の介護施設や、有料老人ホームなどへ移る必要があると言われています。
新しく設定された、介護療養型老人保健施設は、経管栄養、尿管カテーテル、酸素吸入などの医療装置、ターミナルケアや看取りにも対応しており、医療が充実しています。
介護療養型医療施設
@長期の療養が必要な高齢者のための施設。
A介護保険施設の中では医療サービスが充実している。
B将来的には廃止されて、他の施設に変更の予定。
介護療養型医療施設
適:〇 一部適:△ 不適:×
老人ホーム探しは、一括で「無料資料請求」が出来る下記のサイトがお勧めです!
老人ホーム探しに資料請求で役立つサイト。見学、体験入所の前にご活用ください。
【かいごDB】 |
【HOME’S介護】 |
【ケアプロデュース】 |
---|---|---|
全国30万件の介護事業所の情報があり、「有料老人ホーム」以外の「療養病床」、「介護老人保健施設」など幅広い施設がチェックでき、資料も無料で請求できます。 |
全国23,000件以上の高齢者向け住宅情報が掲載されており、お気に入りリストに保存した施設は、あとでまとめて資料請求することができます。 |
関東の方におすすめ。東京 神奈川 千葉 埼玉を中心に全国1000以上の有料老人ホームを無料で紹介しており、トップページから簡単に資料の一括請求ができます。 |